ブログ
目次 目次 はじめに ジョーカーの参戦ムービー キャラクターがSPECIAL、サポーターもSPECIAL! 対戦に特化した機能が充実! ギャラリー集 写真 リプレイ動画 はじめに 唐突ですが、「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL(以下スマブラSP)」、もう皆さん買い…
またも更新頻度がバラバラになってしまっていて申し訳ございません。さすがにポケモンだけで11月の記事更新を終えるわけには行かないので。 今回は 「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」 についてのお話です。 参戦ファイターに期待はしていない。主にゲス…
10月26日、Apple渋谷オープン。 この日は平日だった為、夕方に行くことになりましたが私は副都心線で渋谷ヘ向かい、渋谷からApple渋谷へ。 そう、リニューアルしたApple Store渋谷へ。 内観 iPhone Xrファースト・インプレッション Apple渋谷の場所
さて、前日PC版のMinecraftをさっそくダウンロードしてみました。 いよいよMinecraftのJava版にデビューするわけなのですが、今回は初期設定も含めて定番のソフトを複数個インストールするところから始めます。 Minecraftランチャーからダウンロード・インス…
⚠お知らせ 当記事の情報は、10月18日時点のものです。Microsoftストアで表示されているWindows 10 Editionの価格情報とスクリーンショットに差異がある場合がございます。ご容赦ください。 Heads up, miners and crafters! As of Friday, October 19 at 11 A…
まーた更新がサボりがちになっていますね。 今回は、ゲームのお話です。PS4 Proを8月に買った私ですが「トロフィー」と呼ばれる機能に非常に関心を抱いています。 今回は収集本能を刺激する「トロフィー」のお話です。 そもそもトロフィーって何? 「トロフィ…
我々は1年前、Appleのイベントでとある製品が発表されたのを確かに確認しました。「AirPowerマット」。 自分はちゃんと記事に書きましたし、Appleの公式サイトにももちろん書いてありましたね。 そして、そこにはちゃんと書かれていました。「2018年発売」と…
PS4 Proをいよいよ購入しました。 僕にとってはおよそ9年強ぶりのソニーハード。買う前からどんなことができるのかワクワクしていました…。 今回は、PS4のレビューとPS4を4日間使ってみて思ったことについてです。 UNBOXED HARDWARE REVIEW 4DAY USED REPORT…
前回、PS4 Proを購入することを赤裸々に吐露したわけですが。 PS4といえば、どうしえも避けては通れない問題がありますよね。「クロスプラットフォーム問題」が。 実現しない夢 去年の6月のE3で、「Minecraft」に関する大きなアップデートが発表され、「Bett…
いつもゲームといえばWii UやNintendo Switch、3DS等の任天堂ハードでばかり遊んでいる僕ですが、この度2008年12月のPSP購入以来、およそ9年7ヶ月ぶりにソニー製ハード「PS4 Pro」を購入することにしました。 今回は任天堂ハード派だった私がなぜ、PS4 Proを…
テーマカラーとフォントに関するCSSを変更 気が早いですが、もうすぐ夏ということでテーマカラーを「#29b6f6」に変更しました。 緑のイメージが大きく、いつまで春とか夏だとかっていう感じだったのですが、思い切って爽やかな水色に刷新。 ヘッダー画像につ…
都内に3ヶ所あるApple Store。渋谷、表参道、銀座。僕はこの3つ全てに行ったことがあるわけですが、螺旋階段の魅力に惹かれて最近は表参道に行くことが多くなっていました。ですがしかし、本日4月7日都内4ヶ所目のApple Storeがオープンします。 そう、新宿…
信念 速いもので、Nintendo Switchが発売されてもう1周年。ここ1年は比較的好調な滑り出しだったと思います。特にNintendo Switchの好調を受けてNVIDIAが増益を記録したことは記録に新しいと思います。 Wii Uは、比較的好調だったWiiとくらべて、お世辞にも…
記事の前に 最近、こういう自覚があります。ブログ的な要素が明確に減ってきていると。それでもやっぱり長く続けている趣味だからちゃんと書き続けていきたい、そういう気持ちはあります。 更新をサボらずに適度にやっていく過程でするべきことは一体なんな…
純正が1番 高くたって、大きくたって純正が1番。 最近、Switchのドックを取り巻く意見をネット上で見てみると「ドックにLANポートがない」「大きくて不便だ」「高い。こんなの安くてええやろ」みたいな意見が目立ちます。うん・・・一言言わせてもらっていい…
時代は、ワイヤレスですよ。うん。 先日のMWC 2018でソニーモバイルコミュニケーションズがいよいよ3.5mmイヤホンジャックを廃止した端末「Xperia XZ2」を発表し、一部で賛否両論の声が上がっています。 iPhone 7 / iPhone 7 Plusから始まったこの流れ、最近…
なかなか稀有だと思う。漫画に載っているお店を大体知っているということも。 Kindleストアで50%オフだったので、初の有料本を購入してみることに。タイトルはTVアニメ絶賛放送中の「ラーメン大好き小泉さん」。今回は1~3巻を購入。 魅力からマナーまで ラ…
追記:トレーラー集にSwitch版スカイリムを追加し、見やすく整理しました。 少し前からMinecraftの話題をちょくちょくブログでするようになり、気がついたらよゐこのマイクラでサバイバル生活を見ていたら、Minecraftに対する興味がいっぱいになっている自分…
ブログの更新が停滞しがちな今日このごろですが、いよいよ2017年も今日で終わり。そこで今回は特別編。2017年をガジェット・ゲームのベストトピックスで振り返りたいと思います。 2017年3月 Nintendo Switch発売! 2017年6月 Minecraft Better together Updat…
こんなラーメン見たことない!というか・・・。ラーメンじゃねぇよ!良い意味で! 今日から29日まで博多ラーメンのチェーン店「一風堂」では32周年の創業祭が行われます。そこで今回のキャンペーン商品「ソースとんこつ大発明!」を実際に食べてきましたので…
iPhoneで充電する時、ついついアプリを使ってしまって充電が遅くなってしまうこと・・・。ありますよね? そんなときに便利なのが、「低電力モード」です。多くの人が知っているというわけではなく、使っている人はあまりいない印象なのですが、今回はそんな…
いよいよ今日発売されたiPhone 8 / iPhone 8 Plus。平日朝にも関わらず、各地では大きな賑わいを見せていましたね。 本日は、店頭で展示去れているデモ機を触ってきた感想を公開します。購入の参考にどうぞ。 ボディ iPhone 8 / iPhone 8 Plusでは素材がガラ…
最高という感想以外自分の脳内の検索結果が出ない。 こんなアニメも珍しいと思います。これまで、ポケモンや君の名は。のサントラを買ってきましたが、ゲームミュージックや長編アニメ映画の映画とちょっと通常のレギュラー放送している番組でサントラを今ま…
本当にフタを開けたらすぐにペアリングができた・・・。 今回は、Apple W1チップ搭載のApple製ワイヤレスイヤホン「Airpods」のレビューとなります。 ちなみにいうとなぜ、Airpodsを購入したかという理由は、以前使っていたJBL REFLEC mini BTをバス車内で落…
3日前にAirpodsに関する記事を書いてみて、Airpodsについて多くのことを知ることができました。 そして本日、Apple Storeに行ってみて、Airpodsを試遊してみました。その時に感じたことについて今回は語りたいと思います。 ペアリングは確かに簡単だけど、落…
シンプルで、魔法のようなワイヤレス。 そんなキャッチフレーズとともにbluetoothイヤホンに革命を起こしたAirpods。今でも6週待ち(最近4週待ちになったそうです。)の超ヒット商品ですが、本当にキャッチコピー通りの製品なのか・・・。 今回は、そんなAir…
最高 けものフレンズにハマってたりとか、Pokémon Goにハマってたりしていてブログの更新を疎かにしがちなここ最近ですが、今回の記事、まず結論から言わせてください。 Splatoon2、控えめに言って最高だと。 というわけで今回は2017年7月21日に発売されたSp…
既にiPhone 7 / iPhone 7 Plusが発表されてから9ヶ月。例年通りであれば、もうまもなく新型iPhoneが発表されます。 USB Type Cや虹彩認証など様々な機能が搭載され続ける昨今のスマホ、iPhoneはこれらの機能にどう対抗するのかそんな機能やハードウェアにつ…
携帯電話の定義を変えた画期的な携帯電話の登場からもう10年・・・。 Appleが2007年に発売したiPhoneですが、本日6月29日でちょうど10周年を迎えました。 スティーブ・ジョブズ、携帯電話を再定義する 2007年6月10日ののMacWorld、スティーブ・ジョブズの「…
久しぶりに反応に困るものを食べてきたという自覚があります。 というわけで、ですね。明日までの期間限定商品「にくにくにくバーガー」をモスバーガーで食べてきました。 この商品は、元々モスバーガーの没商品として計画されてきたもので、フジテレビ系「…