Multi Style NX

次世代のグローバルスタンダードのブログへ。PC・ガジェット・ゲーム・アニメ関係の話題を中心に取り上げています。

ブログ

昔のAppleイベントを楽しむ方法

Appleのプレゼンテーションは素晴らしいです。 それは昔からで、iPhone(初代)を発表した際のプレゼンテーションやMacbook Airを発表した際の私の脳裏に深く刻まれています。 しかし、Apple TVアプリやYoutubeで公開されているのはせいぜい10年以上前のもの…

Apple、macOS Tahoeに関する新たな情報を複数公開。Intel Macに関するメジャーアップデートはTahoeが最後に。

AppleはmacOSに関する新たな情報を複数公開しました。 macOS 26 TahoeはIntelプロセッサが動作する最後のアップデート (Platform State of Unionsより) Appleは日本時間10日、WWDCのセッション「Platform State of Unions」において次期macOS TahoeがIntel…

20W USB-C電源アダプタよりも小型で最適なMagsafe充電の組み合わせを。Anker 511 Charger (Nano 3, 30W) 開封レビュー。

※本文中のAnker 511 Chargerは当記事タイトルにある「Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)」を指すものです。 今回は、Anker 511 ChargerとMagsafe充電器のレビューです。 購入の目的は「iPhone 16」を利用する上で今後、長く使い続けられてかつ、純正よりもコ…

iPhone 16eは誰向けなのか?

2月20日に発表されたiPhone 16e。 多くの人が予想していたiPhone SE(第4世代)という名称ではなく、iPhone 16eという商品名が採用されており、公式からもiPhone 16ファミリーとして扱われています。 今回は、このiPhone 16eがどういった立場の製品で、誰向…

新型iPhone SEの予想

iPhone SE(第4世代)なるものが発表されると、ここ数日大騒ぎですね…。 そしてとうとうバレンタインデーにティム・クックCEOから「家族の新しい一員に会う準備をしましょう」というXのポストがなされました。 Get ready to meet the newest member of the f…

新年の挨拶2025

新年あけましておめでとうございます。 旧年中はお世話になりました。本年も何卒よろしくお願いします。 2025年正月 というわけで、2週間ほど遅くなりましたがあけましておめでとうございます。 Xを見ている方は察していると思いますが、いつもととくに変わ…

2024年に買って良かったもの

残すところ今年もあと5時間。 2024年も色々と記事にしているものもあれば、していないものも含めて色々買ってきたので、振り返ってみようと思います。 CIO SmartCoby TRIO C21A Ankerのモバイルバッテリーから乗り換えました。劣化が激しくて、まだ使えたと…

Pulse Eliteワイヤレスヘッドセット(CFI-ZWH2J)レビュー

PS5に合わせてもう1つ買ったもの。 それはヘッドセットです。SONYのMDR-XB550APを6年近く愛用していたので、それの代替です。 モデルとしては2020年に発売されたPULSE 3Dワイヤレスヘッドセットの後継機です。 開封 外箱です。 SONYが出かけるINZONEシリーズ…

PlayStation5(CFI-2000A01):開封レビュー

PS5を買おうと思ってから結構時間が経ってしまいましたが、来年の2月にはモンスターハンターワイルズの発売も控えていることもあり、ついに購入しました。 今回購入したのはフォートナイトのコバルトスターのバンドルパックです。 フォートナイトの5000V-Buc…

【旧版から買い替え】バッファロー版nasneレビュー

やばい・・・やばい・・・。 6年前のPS4 Pro購入時に購入したことだけ報告したnasne(当時記事)さん、アフターサービスが7月25日に終了し、2027年7月以降にはテレビ番組の視聴・録画もできなくなるとのことです。 Amazonブラックフライデーセールでセール価…

PAL WORLDのPS5版国内未発売(おま国)の件について

正直、こういうことを記事にはしたくないのですが、流石に度を越しているので、短めですが記事にさせていただきます。 追記(2024/10/4) 日本国内向け国内PS Storeでの配信開始(3400円)が開始されました。レーティングはCEROではなくまさかのIARC(国際年…

2023年にポケモン本編完全新作が出ないことをどう思うか。

ちょっとした小ネタ的な記事です。 今年(2023年)はなんと、2015年以来、8年ぶりのポケットモンスターシリーズ(ポケモンシリーズ)の本編最新作が出ない年です。 2015年というと、XYとサンムーン(以下SM、及びポケモンSMと略します)の間の年、ポケモンGO…

エンドレスエイトの楽しみ方

15年前のちょうど今頃、世間一般ではサマーウォーズが上映されていました。私は映画館ではなくレンタルで借りましたが、その一方で地上波ではもう1つ話題を呼んでいたものがありました。 涼宮ハルヒの憂鬱の『エンドレスエイト』です。 ネタバレなしの大ま…

Windows・iPhoneでおすすめのソフト・アプリ(2024年夏)

例によって更新が停滞ぎみになっているので、今回は、買ってよかった物と同じような感じで、WindowsとiPhone(今回、MacとiPadはなしです、ごめんなさい)良かったと思えるソフトとアプリを紹介してみようと思います。 あまり数は多くありませんが、よろしく…

「Fire TV Stick(第3世代)」レビュー

4年前に紹介したAmazon Fire TV Stickの新型のレビューです。と言っても、2021年発売なので、そんなに新しくはないですね。 買い換えた動機としてはFire TV Stick(第2世代)の動作が重くて、ちょうどAmazonプライムでーのセールに合わせて買ったというのも…

Google、Youtubeの切り抜き動画の収益化停止か。

女性Vtuberグループ「ホロライブ」の英語圏向けに動画投稿・配信和訳した上で、切り抜きしているがるぜん氏のXの投稿が話題になっています。 【拡散希望】この度@TeamYouTubeから「YouTubeに存在する切り抜き動画は全てプロモーションであり、ポリシーに反す…

TVアニメ「天穂のサクナヒメ」を見た感想

いよいよ満を持して昨日、放送開始された「天穂のサクナヒメ」! 自分はリアルタイムで実況しましたが、すでにさまざまなプラットフォームでの配信開始およびTverでの見逃し配信が開始しているので、今からでも存分に堪能できます。 ◆❖◇◇❖◆ 『天穂のサクナヒ…

2024年上半期買ってよかった物

不定期に出している買ってよかった物系の記事ですが、今回は特に雑多に。2024年春に買ってよかったものをまとめてみましょう! 今回は、雑多にいろいろと紹介していきます。 天穂のサクナヒメ アイ・オー・データ機器「U3C-STD16G/S」 ELECOM MPA-ACCP17WH A…

Windows 10でどうしてもエラーが発生する更新プログラムを非表示にする方法

知らない人が多く、結構Windows Update をしていると失敗する人も多いので備忘録がてら・・・。 wushowhide.diagcabを使う 上記のファイル名が意味が分からないよという方。あまり深くは考えないでください。上記ファイルはMicrosoftがリリースしている公式…

iPad mini 6からiPad Air(M2)へと乗り換えたいと思います!

5月はなるべくブログを更新したいと考えております。さぁ、いつまで続けられるのか。 昨日発表されたiPad Air(M2)・iPad Pro(M4)。予想は大きく外れたものの、結果として両モデルともに非常に素晴らしいモデルになったと思います。 私としては2022年2月…

2024年5月のAppleイベントで発表されそうなものを予測しよう!

いよいよ2日後に迫ったAppleのスペシャルイベント「Let Loose.」(和訳:何でもあり)ですが、何が発表されるのか、Appleファンの中では議論が絶えない状態です。 Multi Style NXでも独自の予測の下、発表製品を予測してみたいと思います。 新型Apple Pencil…

2段階認証・パスキー・セキュリティキーでセキュリティ意識を高めよう!

はじめに この記事はセキュリティ意識向上を目的とした啓蒙記事です。情報流出した人たちに対して不快な思いをさせる意図は一切ありません。 情報が流出するとどうなるの? インターネット上で情報が流出するなんていうニュースを最近よく見ると思います。 …

口を開けばパクリなんて言ってて嫌にならないの?【PALWORLD】

こういう人を煽るような記事を書くと、「メーカーから金をもらっている」とか言われそうですが、お金はもらっていませんし、癒着関係もありません。 何なら今この記事を書いてる裏でPALWORLDダウンロードしてますからね? パクリゲーだと馬鹿にする前に買っ…

新年のあいさつ

新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。 本年も何卒当ブログ「Multi Style NX」をよろしくお願いします。 2024年1月1日

新型PS5の実質的な値上げについて思うこと

はじめに 本編に入る前に言わせてください。これはネガキャン記事ではございません。 私はSwitchもXbox Series SもPS4 Proも買っていて、平等に褒めていますし、悪いところも、もちろんあると感じています。 PlayStation 5を貶す為だけにこの記事を書いてい…

東急東横線 座席指定サービス「Qシート」に乗った話

2023年8月10日からサービス開始された東急東横線向けQシート。 既に大井町線(大井町→中央林間)で導入されていたのに次いで導入された東横線Qシートの使い心地を紹介します。 乗り方 東横線向けQシートは4号車、5号車に連結されており、車体は赤一色。 コー…

USB-Cで充電できるマウスとかキーボード

先日、M3チップ搭載のiMacが発表されましたが、Magic MouseやMagic Keyboardは採用されず、従来モデル搭載のままでした。 まあ、iPhone 15から順次で、現在開発中だと思うので気長に待つしかないとは思いますが、もうLightning端子はいいよ...というのが個人…

Apple製品の端子を掘り下げる話

iPhone(初代)の発売は2007年。16年前です。 Lightning端子からUSB端子に変わりましたが、実はそれよりも前にある端子はiPhone登場以前からありました。 Dock端子とFireWire端子 その昔、採用されていたのはDock端子です。 2003年4月のiPod(第3世代)から2…

noteを開設しました!(すぐ連続更新するとは言ってない)

前回の記事でお伝えしたように、noteの記事を開設しました。 noteとは文章、写真、イラスト、音楽、映像を配信するプラットフォームで、単なるブログという枠組みを超えたサービスです。 とりあえず、アカウントを開設し、記事も1つ更新しましたが、とりあえ…

「スマブラX」を遊んだ当時の話

7月28日、桜井政博さんのYoutubeチャンネルにてスマブラXの組閣という動画がアップロードされました。 スマブラXは遊んだことはありますが、「名作」だと胸を張っておすすめできるタイトルです。 「オレ曲セレクト」や「ステージづくり」、「亜空の使者」・…