PC
カプコンは本日、PS4・PS5、Xbox One・Xbox Series X・Xbox Series S・Windows(Microsoft Store)向けに「モンスターハンターライズ」を発売することを正式に発表しました。 4K/60fps、1080p/120fpsに対応 Xbox Series X版、PS5版は4K解像度、60fpsの設定が…
舞台は宇宙へ。 Mediatonicはマルチプラットフォームで展開中のバトルロイヤルゲーム「Fall Guys」のシーズン2「衛星スクランブル」を発表しました。 現在開催中の「衛星修理ミッション」のその先へ 現在、Fall Guysでは期間限定イベントとして「衛星修理ミ…
ソニーは本日、Windows用ソフト「PC TV Plus 」のVer 6.0を8月8日に配信することををニュースリリース内で予告しました。また、同リリース内でAdobe Flash Playerのサポート終了に伴い、提供終了していたニコニコ実況の復活を発表しています。 ダイジェスト…
Epic Gamesは先日のイベントで予告していたNintendo Switch・Xbox One・Xbox Series│X・Epic Games向けの「Fall Guys Ultimate Knockout」配信を17時ごろより開始してます。 PS4・Steamを遊んでいたプレイヤー向けには美味しい特典も! PS4とSteamですでにリ…
明日2022年6月15日を持ってInternet Explolerはサポート終了となります。 この日以降、この見慣れたアイコンをクリックしても起動するのはMicrosoft Edgeです。 こんなInternet Exploler特有のUIも明日で見納めです。 ActiveXもSilverlightもサポートは終了…
Appleは本日、M2チップを搭載したMacbook AirとMacbook Proを発表しました。 Macbook Air 新しいMacbook Airをご紹介します。 新しいMacbook Airにはハイインピーダンスの3.5mmのイヤホンジャックが搭載されます。 Facetimeカメラは従来の720pからiMacと同じ…
Minecraftについて1つ話題が出ています。 Mojang Studioは本日、公式サイト上でJava版と統合版を1つにまとめた「Minecraft Java&Bedrock」の販売を6月7日より開始すると発表しました。 Java&Bedrockと無料プレゼントの概要 Minecraft Java&Bedrockを購入する…
E3 2022は結局オンライン開催も中止(詳しくはこちら)になってしまいましたが、果たしてどれだけの数のゲームやサービスが発表される予定だったのでしょうか。 いくつか予想してみたので、今回はそちらを共有してみたいと思います。 メトロイドプライム4の…
Epic Gamesは本日未明、「Fall guys Ultimate knockout」を6月21日より基本プレイ無料化し、以前より配信が予告されていたNintendo Switch・Xbox Series X|S版の配信も開始されます。 クロスプレイ・クロスプログレッション対応! 今回のリリースにより、PS…
Appleは本日、macOS Serverの配信とサポートを終了したとサポートページで発表しました。 5.7.1が最終バージョンに。 それに伴い、macOS Serverの実質的な最終バージョンは「5.7.1」となります。ただし今後もmacOS Serverを既に入手していた人はmacOS Server…
以前、 MinecraftではJava版を購入した人に統合版(Bedrock Edition、以前のWindows 10 Edition)が付属する無料プレゼントキャンペーンを実施していましたが、このほどそのキャンペーンが復活することが判明いたしました。 ゲーム内ランチャーより判明 この…
Time Base Technology Limitedは本日、Mac・iPad・iPhone向けメモアプリ「GoodNotes5」のApp Storeでの価格を無料にしました。 なお、アプリの価格自体は無料になりましたが、フルバージョンではなく、試用版的な位置づけとなりアプリ内購入で980円を課金す…
Temporal Super Resolution Epic Gamesは本日、自社のゲームエンジン「Unreal Engine」の最新版「Unreal Engine 5」(以下UE5)を正式リリースしました。 大規模なチームでも小規模なチームでも可能性の限界に挑戦できることを目標に開発されています。 UE5…
Appleは本日、Mac StudioとStudio Displayを正式発表しました。 Mac Studio Mac Studioは、M1 Max ・M1 Ultramチップを搭載しています。 また、外部入力も多くのものを取り揃えており、USB-Cポート、SDXCカードスロット、USB-Aポート、3.5mmヘッドホンジャッ…
Microsoftは9日、Windows Updateを通じて2022年2月度の月例更新プログラムの提供を開始しました。 今月の月例更新プログラムは10件です。 Windows 11向けにはKB5010386、Windows 10 21H2~20H2向けにはKB5010342、5010345が、Windows Server 2022向けには501…
Microsoftは本日、Windows Updateを通じて2022年1月度の月例更新プログラムを提供開始しました。 2022年1月度月例更新プログラムの概要 今月の月例更新プログラムは10件です。 Windows 11向けにKB5009566、Windows 10 21H2〜20H2向けにKB5009543、KB5009545…
ジャンプフェスタ2022でいよいよ新トレーラーが公開されたマスターデュエル。 「えっ・・・?マスターデュエルって何よ?」っていう人にも安心。今回は詳しくきめ細かにマスターデュエルについてずずずいと、きめ細かに解説します。 マスターデュエルのソフ…
本日、 Appleは「iOS 15.2」「iPadOS 15.2」「macOS Monterey 12.1」「watchOS8.3」などをリリースしましたが、iOS・iPadOS・macOS Montereyに実装予定であった「ユニバーサルコントロール」について1つ新たな情報が出ています。 来年春リリースへ (2021年1…
今年のベストバイかもしれん...。 世間では、ブラックフライデーがどうのこうと言われておりましたが、私も1つ買っておりました。 というわけで、今回は「uni microSDカードリーダー」のレビューです。 開封の儀 パッケージになります。 「uni」と大きく書か…
本日、Microsoftより来年の Windows Updateの月例パッチのリリース日が発表されました。 そこで、Multi Style NXでは来年1月より月例パッチに関する記事を毎月第2水曜日に配信します。(一部、第2木曜日以降にずれこむ場合がありますがあらかじめご了承くだ…
macOS Montereyには様々な新機能が搭載されていますが、今回は一つ公にされてない便利な機能を1つ紹介します。 ターミナルから呼び出して使おう!回線速度計算ツール macOS Montereyには上り・下りの「回線速度」を計算ツールが新たに内蔵されました。 実行…
(※2021.11.17追記 仕様と矛盾している記述があったので、一部本文を修正しました。申し訳ありませんでした。) Macbook Proを買って半年、遅すぎですがようやくMacのバックアップ機能「Time Machine」用にHDDを買いました。 買ったもの 今回買ったのはウエ…
いよいよ10周年・・・! ベゼスダ・ソフトワークスは、日本向け公式公式Twitterで先日発表された「The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Edition」(以下スカイリムAE)の日本語版を正式に発表しました。 The Elder Scrolls V: Skyrim Anniversary Editi…
Microsoftは本日、.NET6、PowerShell 7.2、Visual Studio 2022の正式版をリリースしました。 .NET6 .NET6は、Microsoftが提供するアプリケーション実行環境の最新版です。 .NET6はWindowsは.NETとしては初の3年間の長期サポート(LTS)が付いたバージョンと…
Microsoftは現地時間5日、OneDrive BlogにてWindows 7・8・8.1向け「OneDrive」用デスクトップクライアントアプリを来年3月に機能停止することを発表しました。 機能停止までの流れ 機能停止の流れについて詳しく解説します。 まず第一段階として、Windows 7…
Microsoftは本日、Xbox Game Pass for PC及びUltimateでPC版「Minecraft」の配信を開始したことをトレーラーを通じて正式に発表しました。 Minecraftについて簡単におさらい Xbox GamePass for PC /UltimteでMinecraftはどうなる? ちなみに
※この方法はMac OS Monterey 12.0.1時点での情報を掲載しています。今後の差分アップデート及びバージョンアップで実行できなくなる可能性があります。 先日、箱根旅行に行ってきて、偶然にも箱根湯本駅で最新のロマンスカーに出会い、思わずスマホのカメラ…
Appleは本日、AppleシリコンSoC「M1 Pro」チップ・「M1 Max」チップを搭載した14/16インチのMacbook Proを発表しました。 Macbook Proの概要 搭載される2つのチップについて紹介します。 M1 Proチップは最大10コア、最大16コアのGPUを搭載し、M1チップより70…
Microsoftは本日、「DevBlogs」で統合開発環境(IDE)の最新版、Visual Studio 2022を2022年11月8日にリリースすることを正式に発表しました。 Visual Studio 2022の概要 Visual Studio 2022は64bitアプリ化が最大の特徴で、「.NET 6」のフルサポートが組み…
Macbook Pro(2020)を購入して半年以上(8ヶ月)が経過しました。 Intel Macとしては最後のMacbook Proを購入することになりましたが、個人的な使用感を交えてのレビューと紹介できていない周辺機器類のまとめを行います。 長期レビュー:非常に使いやすか…