Multi Style NX

次世代のグローバルスタンダードのブログへ。PC・ガジェット・ゲーム・アニメ関係の話題を中心に取り上げています。

【旅行記#1】さよなら185系

撮影日:2021年2月11日

2021年3月のダイヤ改正東海道線の特急電車に大きな変化が起こります。

  • 湘南ライナーは置換えられ、特急湘南新設。それに伴い使用車両も185系からE257系へ変更。
  • 特急踊り子の使用車両が185系からE257系へ変更。

今回取り上げるのは2つ目、使用車両の変更です。

国鉄時代の末期より製造されてきた185系。踊り子以外でも様々な線区で活躍をしてきましたが、最後まで残った東海道線の踊り子・湘南ライナーでもいよいよ撤退することになります。

特急踊り子について簡単に解説

f:id:wingzone94:20210211174423j:plain

横浜駅にて/2020年4月1日

特急踊り子は東京・新宿駅から伊豆急下田修善寺駅を結ぶ東海道線の代表的な東海道線の特急列車です。

新宿駅始発の列車は新宿~横浜間で山手貨物線*1を通り、途中武蔵小杉駅に停車して横浜駅東海道線で合流します。

停車駅は、東京・品川・横浜・熱海・伊東・伊豆高原・伊豆熱川・伊豆稲取・河津・伊豆急下田です。

列車によって、川崎・大船荷停車する他、踊り子18号のみ池袋から発車します。

f:id:wingzone94:20210211174252j:plain

横浜駅にて/2020年8月20日

通常の踊り子以外にも「サフィール踊り子」と呼ばれる特急電車が存在し、こちらは停車駅がさらに削減されている他、プレミアムグリーン車や食堂席が追加されています。

185系について

185系は、1981年に製造された車両です。

0番代は、東海道線用に、200番台は高崎線などの線区用に運用されていました。2013年の改正以降、全ての編成が東海道線用として集約され、それまで塗装が異なっていた200番台もストライプ塗装に統一されたのでした。

新子安駅

f:id:wingzone94:20210211175942j:plain

撮影した場所は京浜東北線新子安駅です。

ここは写真撮影の名所として知られており、僕も何回かここで撮影しています。

f:id:wingzone94:20210211185128p:plain

新子安駅での撮影ポイントです。(赤矢印)

 

f:id:wingzone94:20210211185326j:plain

実際に撮影してみるとこんな感じです。

東海道線の列車だと編成がほぼ前部、きれいに収まります。東京~神戸間の中でも最も長い編成を誇る15両の編成がここまできれいに収まるのは魅力的です。

f:id:wingzone94:20210211185520j:plain

横須賀線の列車もきれいに収まります。

たまたまE235系が来たので綺麗に収まります。ただし、横須賀線および湘南新宿ラインの列車を撮影すると、場所の関係上ズームしないときれいに写りません。

f:id:wingzone94:20210211185711j:plain

忘れてはいけない京浜東北線の車両ももちろん綺麗に撮れます。

とにかく近いので、図鑑や雑誌に乗っているような迫力ある編成を撮れますね。

踊り子が来た!

いよいよ踊り子の撮影に移ります。

f:id:wingzone94:20210211190102j:plain

東京方面からやってきた特急踊り子17号です。

ストライプ塗装の帯を纏った伝統的な東海道線の特急車両です。なお、東海道線以外でも活躍しており、横浜線JR東海区間の「ムーンライトながら」でも活躍していました。

せっかくなので、今回は通過シーンをカメラで撮影して、YouTubeにもアップロードしました。迫力ある走行音をぜひお楽しみください。

f:id:wingzone94:20210211190637j:plain

そして、東海道線特急の新型車両、E257系2000番台です。

かつては中央本線で活躍していたE257系を改造して作られたE257系2000番台ですが、本日2編成が新たに運用を開始しましたが、まだまだ3編成のみの希少種です。

*1:山手貨物線・・・山手線の貨物用列車のこと。現在では、埼京線湘南新宿ラインが貨物線に旅客列車を通しているが、本来は貨物路線である。なお、稀に貨物列車が走行することがある。