カタチを変えて、どこへでも。
任天堂は、本日Nintendo SwitchのテレビCMの放映を開始しました。CMは全部で3つ用意されており、TV、テーブル、携帯の各モードごとにCMが用意されています。
今回のNintendo Switchの3つのCMでは、俳優として活躍されている大泉洋さんが起用されています。
今回は、大泉洋さんが出演されているこの3つのCMについて紹介します。
3つのスタイル篇
まずは3つのスタイル篇から。
TVにNintendo SwitchドックにSwitch本体を接続した状態で、大泉さんがゼルダの伝説 ブレス・オブ・ザ・ワイルドをプレイしている所から始まり、ドックからSwitch本体取り外し、車の車内で携帯モードをプレイしています。
その後、別のシーンへと切り替わり、楽屋では女性に囲まれながら、ゼルダをプレイして、注目の的となり、ナレーションが入り終了となります。
「TVモード」「携帯モード」「テーブルモード」の順番で、Nintendo Switchをプレイし、Nintendo Switchのメインコンセプトの1つとも言える「テレビから離れても、テレビゲーム機と同じ体験を。」が明確にコンパクトにまとめられているCMです。
みんなでマルチプレイ篇
次は、みんなでマルチプレイ篇のCMをご紹介。
Nintendo Switchをドックから取り外し、大泉さんも所属されている演劇ユニット「TEAM NACS」の皆さんにドヤされながらもSplatoon2をプレイしているご様子。
Wii UのSplatoon!はゲーム画面やイカに特化した内容になっていたのですが、今回はSwitchを持ち寄ってローカル通信ができるようになった為、プレイ映像に混じって、大泉さんや他の皆さんのゲームを楽しむ様子が伝わってきて、とても楽しそうなCMに仕上がっていますね。
おすそわけ篇
最後は、おすそわけ篇。
一人で大泉さんがマリオカート8デラックスをプレイしようとしていると、女優の石橋杏奈さんがやってきて、一緒にマリオカートに夢中になっているご様子。
今まで、マリオカート8といえば、GBA、DS、3DSの3タイトルで発売されていましたが、いずれも携帯型ゲーム機が2台以上必要なので、DSや3DSを持っていない場合は、交互にプレイする必要がありました。
Nintendo Switchでは、その点が解消され、Joy-Conをおすそわけすることで、いつでもどこでも2人でプレイできるようになっています。
いよいよ、日本版のCMが公開され、発売まで1ヶ月を切ったNintendo Switch。
「家庭用据え置き型ゲーム機」という括りでありながら、外でもプレイできる斬新なこのスタイルについつい心を惹かれ、購買意欲をそそられた方も多いのではないでしょうか。
家ではTVで、外では2つのモードで、時には皆でガッツリ、時にはおすそわけして楽しむことが出来る任天堂の全く新しいコンセプトのゲーム機「Nintendo Switch」。
今回のCMで、より一層楽しみが深まり、発売が待ち遠しくなり、また任天堂のゲームに対する愛が深まったような気がします。
Nintendo Switchは、2017年3月3日発売開始予定です。一部のオンラインストアやヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ビッグカメラでは現在2次予約を受付中です。

Nintendo Switch Joy-Con (L) / (R) グレー
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る

Nintendo Switch Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2017/03/03
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (4件) を見る