ポケモンという作品に出会えたこと。それはポケモンに興味を持ち始めたことがきっかけだったのかもしれません。
様々なポケモンを好きになり、ポケモンというコンテンツが好きになりました。そして何より、ポケモンを育てることが楽しかったです。
一次試験:面接
さて、まずはリーグ本部へ。
オモダカさんもわざわざ出迎えてくれました。
まず最初に一次試験「面接」が行われます。面接と言っても、簡単なQ&A方式なので、肩の力を抜いて答えていきましょう。
今までのストーリーに関することがメインなので、これまでのストーリーをしっかり覚えていれば、さほど難しくはないと思います。
二次試験:四天王
さて、続いては四天王です。今回はポケモンBWまでの方式に戻りました。即ち四天王の挑戦順が固定されています。
1戦目はチリです。じめんタイプの使い手でしたが、みず/フェアリータイプのマリルリの活躍で、難なく突破!
テラスタルしたマリルリの活躍により、最後のドオーも一発で処理できて、幸先良いスタートだと思います。
2戦目はボビーです。
ルカリオ、ラウドボーンの活躍で終始、有利に持ち込めました。ドータクンのみはゾロアークのナイトバーストで倒しました。
3戦目はアオキさんです。ジムリーダーと兼任の四天王はシリーズを通しても初めてですね。
基本的にレントラーがメインでしたが、冷凍ビームを覚えたマリルリも活躍していました。オドリドリ(バチバチスタイル)が個人的には鬼門で、これはレントラーのかみくだくで倒しました。
4人目はドラゴンタイプ使いのハッサクで、マリルリとニンフィアがメインでしたが、セグレイブがドラゴンタイプ単色でしたが、マリルリのじゃれつくでなんとか倒せました。テラスタルなしで突破できたのはかなり大きいと思いました。
さて、5戦目はチャンピオンのオモダカさんです。
前作のダンデと同様にタイプが統一されていないチャンピオンでしたが、タイプ相性の関係で比較的優位に行けました。
また、珍しくドラゴンタイプが一体もいないチャンピオンだったので、最後のキラフロルもラウドボーンのテラスタルとルカリオのはどうだんで倒せました。
チャンピオンランク
こうして、晴れてチャンピオンランクになったのですが、最後にもう1人だけ戦いましたが、同じくチャンピオンランクだったネモと最後に対決。
幾度となく戦ってきたネモですが、今回はレベルが高く、全体的に善戦とはいえませんでしたが、最後の最後はテラスタル・ラウドボーンVSテラスタル・マスカーニャの対決で、無事に勝利を収めました。
まさか6連戦もするとは思いませんでしたが、これで殿堂入りということになり、一応シナリオクリアということになります。
テラスタルについてパルデア地方についても何も情報を仕入れないまま遊んでみて、ついにここまで来れました。
ですが、まだスタッフロールも流れておらず、コライドンも正式にはゲットできていませんし、エリアゼロの冒険に至ってはまだまだ始まっていません。
ポケモンSVのプレイ日記についてはもう少しだけ続きますので、今後もぜひよろしくお願い致します。