Multi Style NX

次世代のグローバルスタンダードのブログへ。PC・ガジェット・ゲーム・アニメ関係の話題を中心に取り上げています。

え!USB Type Cも使えるの!?今度はThunderbolt3もチェックだ!

さて、前回の記事でUSB 3.1 Type Cと呼ばれる万能規格について紹介し、おかげ様で多くの反響をいただく事ができました。この場を借りて御礼申し上げます。

さて、最近ちょくちょく続けてる解説記事シリーズですが、今回はAppleIntelが開発したThunderbolt規格の3度目の大改定「Thunderbolt3」を紹介します!

え?なんでかって?それは、後で言うとして…。まずは、Thunderboltについて簡単におさらいしましょう。

Thunderboltについて

 

f:id:wingzone94:20151207000428j:plain

Thunderboltは、元々Light Peakと呼ばれる光ファイバ技術が元になっています。また、Thunderboltは、USBやIEEE1394と同じ高速データ通信汎用技術規格です。

開発したのは、AppleIntelで、PCI Express*1とDisplay Port*2を元にしています。

http://www.flickr.com/photos/39438946@N00/14253653192

photo by www.ruffrootcreative.com

主に、画面出力やPC間のデータの相互移動等に用いられていることが多いですが、競合規格のUSB端末の影響やBluetoothの影響もあり、Thunderbolt搭載の端末は、Intel製の一部製品とApple製の一部製品が殆どです。

Thubderbolt(初代)は、2011年2月、Thunderbolt2は2013年6月、そして最新のThunderbolt3は、今年の6月に登場したばかりです。

さて、ここからはThunderbolt3について紹介したいと思います。

Thunderbolt3の仕様とUSB 3.1との互換性

http://www.flickr.com/photos/62050765@N05/14789907155

photo by godzax

さて、今年の6月に登場したばかりの金の卵の規格「Thunderbolt3」ですが、早速細かい仕様をチェックしていきましょう。

まず、はじめに大幅に飛躍したのは転送速度。Thunderbolt2では、20Gbpsだった最大転送速度(双方向)は、40Gbpsにまで向上しています。

そして、PCI Expressのバージョンも2.0から3.0にバージョンアップしています。そして、通信プロトコルにUSB 3.1が採用され、実質的にUSB3.1と互換を持つようになり、コネクタの形状も一緒になります。

もちろん、USB 3.1との互換性を持つことで、USB 3.1の特徴でもある急速充電も引き続きサポートされます。

Thunderbolt 3の可能性

http://www.flickr.com/photos/127437870@N08/15799034961

photo by james j8246

Thunderbolt 3は、今年の6月に発売されただけあって、まだまだ搭載端末が少なく、私が知る限りではIntelの第6世代CPU Skylakeに対応した新型マザーボード、GA-Z170X-UD5 THとDell製のXPS 12の2015年版モデル(日本未発売)のみです。

ですが、USB 3.1との高い互換性を確立していることで、USB Type CデバイスをThunderbolt3ポートにそのまま挿しこむことができるのが、大きな利点であり、大きな可能性ですね。また、高いデータ転送速度もThunderboltデバイスの世界の可能性を広げると思います。私は、そう信じています。


大きな可能性とUSB 3.1 Type Cと言った高い互換性を確立した、大規模なアップデートとなったThunderbolt 3。

まだまだ搭載端末が少ないのが唯一の欠点なので、日本国内外問わず早く搭載PCが多く出てきてほしいですね。

*1:PCI Express…入出力インターフェイスを搭載した拡張カードのこと

*2:Display Port…HDMIVGAと競合する映像出力インターフェイスのこと。